投資色の強い金融商品か?投機色の強い金融商品か?見破る簡単な基準

「安く買って、高いときに売る」ことを目指す 投機やトレードと、「投資」での、銘柄選びや運用に対する考え方は、大きく異なり、分けて考える必要があります。

投機やトレードと言うと、FX等の証拠金取引を思い浮かべる方も多いと思います。

 

しかし、実際には、世の中の金融商品には、投機色の強い、金融商品で溢れています。

 

 

前回記事:安く買って、高いとき売るのが「投資」?? 誤解 していませんか? で、“「安く買って、高いときに売る」のが「投資」の本来の意味ではないのですよ~”と説明しました。

でも、世の中に、投機色の強い金融商品で溢れているのだから、も~し、貴方が、“「安く買って、高いときに売る」のが「投資」である”と思っていても、仕方のないことです・・

 

だって、世の中に、本来の投資色の強い金融商品よりも 投機色の強い金融商品の方が多いのですから・・・・

 

 

そこで、今回の記事では、金融商品やサービスが 投資色が強いものか、それとも 投機色が強いものかの簡単な基準を 2点説明します。

 

 

 

1つ目の基準

なくならないで、長期に渡って運用可能なものが 投資色の強い金融商品やサービス であり、

比較的、短期間でなくなったり、優位性がなくなるものが 投機色の強い金融商品やサービス です。

 

例えば・・・

インデックス型の投資信託は、指標と連動しているため、指標がなくならない限り・・・日経平均株価という指標であれば、日本という国・経済が崩壊しない限り、在り続けます。

投資信託は運用会社の都合でなくなることもありますが、インデックス型の投資信託であれば、同様の指標に連動した、別のインデックス型の投資信託にすぐ乗り換えれば、何の問題もありません。

 

 

一方、アクティブ型の投資信託は短命です。

本当にお金が増える投資信託は、この10本です。(SBクリエイティブ)の著者は、アクティブ型の投資信託での運用を推奨されている方ですが、その方でさえ、アクティブ型の投資信託の保有期間の目安を3年程度というのが妥当なラインであると言っています。

アクティブ型の投資信託も運用会社の都合でなくなりますが、指標と連動して運用している訳ではないので、乗り換えも出来ず、その際、評価損であれば、損失が確定してしまいます。

 

 

投資色の強い金融商品の例→インデックス型の投資信託

投機色の強い金融商品の例→アクティブ型の投資信託

 

 

また、現物取引は、その金融商品の価値が0にならない限り、残ります。

それは、預入先の証券会社等 が破綻したとしても同様です。
ただし、外貨預金は別です。 詳しくは→金融機関様、貴社が潰れたら、私の資産はどうなりますか?

 

一方、「売り」からも取引が始められる 証拠金取引は、投機色の強い金融サービスの典型例です。

 

「売り」からも取引が始められるということは、(上手く活用すれば、)不況時でも安定した収益を得ることが出来ますが、「売り」で入った場合、最悪、損失は無限大になり、長期的に持つことは大変、危険です。

 

また、現物取引と同様に、「買い」から始めた場合も強制決済されるリスクがあります。証拠金取引で強制決済されないように運用しようとすると、実は、現物取引よりも資金効率は落ちます。
詳しくは→実は簡単!証拠金取引で強制決済されない金額の算出方法と見える裏側

 

更には、運用先が破綻した場合、証拠金取引の取引状態が維持されるということはなく、破綻時、評価損であれば、損失が確定します。
詳しくは→金融機関様、貴社が潰れたら、私の取引はどうなりますか?

 

 

投資色の強い金融サービスの例→現物取引

投機色の強い金融サービスの例→証拠金取引

 

 

 

2つ目の基準

維持にかかる 収入>コストとなるものが 投資色の強い金融商品やサービス であり、

維持にかかる 収入<コストとなるものが 投機色の強い金融商品やサービス です。

 

この2つ目の基準を考慮されないことが、現在、「安く買って、高いときに売る」のが投資と認識されている最大の原因だと考えています。

ですから、2つ目の基準の方が本題です。

 

 

具体例、何か、お分かりでしょうか?

投資色の強い金融商品の例→ 株式

投機色の強い金融商品の例→ 仮想通貨、そして金 です!

 

 

株式は、値上がり益を常に狙わなくても、配当金が入ります。

 

日本の証券会社利用であれば、口座維持手数料もかかりません。

つまり、値動きにあまり気をとられずに、持ち続けることも可能です。

 

 

しかし、仮想通貨や金は違います。

どちらも、値上がり益でしか、収益を得ることが出来ません。

 

価格気にせず、持ち続ければいいと心に決めても、毎日の値動き、追ってしまっていたとしても無理はありません。(メンタルの問題ではなく、投機色が強い金融商品のためです)

 

仮想通貨は、維持手数料がかからない分だけ、まだ投資に近いと言えます。

 

 

より投機に近いのは、実は、金です。

 

安全資産と言われる金が投機色が強いと言っても、内心、信じられないかもしれません。

でも、事実なのです。

 

金は現物保有していない限り、維持手数料がかかります。購入方法によっては、積み立て購入時の手数料としてかかってくることもあります。

 

 

ネット証券最大手のSBI証券の国内上場ETFでの、株式と金の維持手数料(税抜きでの信託報酬)を比べてみます。(2018年3月21日時点)

株式ETFの最安値の手数料 → 0.06%
iシェアーズ TOPIX ETF

金ETFの最安値の手数料 → 0.45%
One ETF 国内金先物

 

株式のETFには分配金もあり、分配金利回り(1.39%)まで考えると、下のようになります。

株式ETFの最安値の手数料(分配金含む) → ー1.33%

金ETFの最安値の手数料  → 0.45%

 

株式ETFの手数料、マイナスなので、実質、ありません。

対して、金ETFはどうでしょうか?

常に、手数料が割引かれます。(今、この瞬間もです)

 

金は、自分の家で安全に保管している限り、万一緊急時の際の安全資産なのであって、それ以外は投機色の強い金融商品・サービスです。

 

 

・・・仮に、金ETF単独で運用しようとした場合、金の価格が上がることばかり考えてしまうでしょう・・・(それって、そのひとにとって、とても不幸なことだとは思いませんか?)

 

投資色の強い金融商品の例→ 株式

投機色の強い金融商品の例→ 仮想通貨、金

 

 

投資色の強い金融商品か?投機色の強い金融商品か?見破る簡単な基準、まとめます。

 

1つ目の基準

なくならないで、長期に渡って運用可能なものが 投資色の強い金融商品やサービス (インデックス型投資信託、現物取引)

比較的、短期間でなくなったり、優位性がなくなるものが 投機色の強い金融商品やサービス (アクティブ型投資信託、証拠金取引)

 

2つ目の基準

維持にかかる 収入>コストとなるものが 投資色の強い金融商品やサービス (株式)

維持にかかる 収入<コストとなるものが 投機色の強い金融商品やサービス (仮想通貨、金)

 

 

・・・恐らくですが、1つ目の基準は当たり前だなと考えられたとしても、2つ目の基準で、驚かれた方も多いと思います。

貴方の考えは違うかもしれません。まだ変わらないかもしれません。

でも、本記事、心にとめて、騙されたと思って、金融商品やサービス眺めて見て欲しいのです。

きっと、今までとは見える景色が変わってきますので!!

(それだけ、投機色の強い金融商品、世の中に溢れているのです・・・)

 

 

マネックス証券

 

【関連記事】

安く買って、高いとき売るのが「投資」?? 誤解 していませんか?

各金融資産が 得する時期、損する時期、一度、整理してみませんか?

バランス型投資に不都合な 超有名な データ、ご存じですか?

 

 

サクソバンク証券

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 当ブログは にほんブログ村に在籍しています。*ランキングには不参加

問い合わせ先(メール): info@moneygement.net

 この記事へのコメント

  1. […] 投資色の強い金融商品か?投機色の強い金融商品か?見破る簡単な基準 […]

  2. […] 投資色の強い金融商品か?投機色の強い金融商品か?見破る簡単な基準 […]

  3. […] 投資色の強い金融商品か?投機色の強い金融商品か?見破る簡単な基準 […]

  4. […] 投資色の強い金融商品か?投機色の強い金融商品か?見破る簡単な基準 […]

  5. […] 投資色の強い金融商品か?投機色の強い金融商品か?見破る簡単な基準 […]

  6. […] 投資色の強い金融商品か?投機色の強い金融商品か?見破る簡単な基準 […]

  7. […] 投資色の強い金融商品か?投機色の強い金融商品か?見破る簡単な基準 […]

  8. […] 投資色の強い金融商品か?投機色の強い金融商品か?見破る簡単な基準 […]

  9. […] 投資色の強い金融商品か?投機色の強い金融商品か?見破る簡単な基準 […]

混ぜるな危険!・・「投資」と 「トレード」の違い 整理しました!|まね~じめんと.net へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

確実な投資なんてない!・・なら、ギャンブルとの違い分かりますか?

絶対に上手くいくはずの某 投資案件が絶対に上手くいくはずない理由

投資で損する日本人 多いのは、日本人の気質もある?後編・危機意識

強いメンタルを持つために、本当に必要不可欠なもの とは?

毎月 積み立てるとして、どの日がいいの? <通貨投資編>

私の、リスクが高いものへの投資例 後編:積み立て購入の場合