ふるさと納税お疲れ様です! お金返ってくるまでに次やるべきこと

今回は、ふるさと納税を終わった後にやるべきこと、つまり ワンストップ特例制度の申請 及び 確定申告について記載します。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 804034-320x240.jpg です

 

ワンストップ特例制度の申請 の方はそのままお読み下さい。

確定申告 の方はこちら

 

 

<ワンストップ特例制度での申請>

 

サラリーマン等で年末調整をしている方は確定申告をする必要がなく、ワンストップ特例制度が利用出来ます。

申請書等を納税した自治体に送付することで、以後の手続きを自治体が代行してくれる便利な制度です。

 

ワンストップ特例制度を利用出来るのは、5自治体までです。6自治体以上にふるさと納税を行った場合は確定申告が必要となってきます。

(5自治体以内なら、何回行っても大丈夫です)

確定申告 の方→こちら

 

ということで やることは・・・

必要書類を送付するだけです!

 

ふるさと納税を行った後なら何時でも出来ます。期限は翌年の1月10日(必着)までです。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 1068803-320x240.jpg です

 

自治体に送付すべきものを以下に記載します。

 

1.申請書

申請書はこちら

 

2. 本人確認書類(写し)

身元確認用→A と 番号確認用→B の2種類の写し

(1) マイナンバーカードがある場合

 A→マイナンバーカード表面

 B→マイナンバーカード裏面

(2) マイナンバーカードがない場合1

 A→マイナンバー通知カード or マイナンバー記載ありの住民票

 B→運転免許証 or パスポート

(3) マイナンバーカードがない場合2

 A→マイナンバー通知カード or マイナンバー記載ありの住民票

 B→健康保険証および年金手帳など、申請先自治体が認める公的書類2点以上

 

*本人確認書類は 同じ年に同じ自治体に再度提出する場合は不要となる可能性があります。事前に提出先の自治体に確認をお勧めします。

 

ワンストップ特例制度の場合は、全額 住民税減額という形で控除が行われます。ふるさと納税した6月以降を楽しみにしましょう!

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 790782-320x240.jpg です

 

次は確定申告の説明です。

<確定申告>

 

確定申告は翌年の2~3月に行います。

 

確定申告 やったことない方は面倒そうな気がするかもしれませんが、大丈夫です。私でも出来ましたのでご安心下さい←

 

ふるさと納税の後、送られてくる「寄附金受領証明書」も必要となりますので、捨てずに保管しておきます。

 

確定申告では他に医療費控除や配当控除もあります。確定申告を一度してしまうと変更出来ないですので、もし心当たりある場合は以下の記事もご参照下さい。

貴方の家計の医療費高くつく可能性はありませんか?今から出来る対策

NISA使わずとも、配当金の税金 節約出来る手段、知ってますか?

 

 

確定申告 最初に 国税庁のe-Taxにアクセスします。

国税庁e-Tax→こちら

 

「個人で電子申請をするには」をクリックします。

「確定申告書を作成する」をクリックします。

「申告書・決算書 収支内訳書 等 作成開始」をクリックします。

マイナンバーカードをお持ちの方はカードリーダーを買って「 e-Tax」が便利です。

本記事は、「書類提出」の例で書きます。

以後、分かりにくい箇所を取り上げていきます。基本は案内に従えば、問題なく出来ますのでご安心ください。

申告したい年を選び

「所得税の確定申告書作成コーナー」をクリックします。

適用を受ける控除の選択画面では、「寄附金控除」にチェックを入れます。

寄附金控除、政党寄附金特別控除の入力画面で

寄付した情報を記載します。

「寄附金受領証明書」に沿って記載していきます。

収入や控除の入力終えたら、「還付される金額」が表示されます。

ここで、還付金額の少なさに驚いてしまった方はお仲間です!

?? イデコの払い込み証明書が年末調整後に来たのですが ??をご覧頂けると、楽しく笑えるかと思います。

 

ヒント:所得税控除のみの金額が表示されています。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 794698-320x240.jpg です

 

 

その後、個人情報入力して、申告書印刷、印鑑押して最寄りの税務署に送付します。(「寄附金受領証明書」も同封)

税務署で受け取ったという確認がしたい方は返信用封筒と控え用の申告書も入れて送付します。→あまり日数かからずに収受印が押されて返送されてきます。

 

5月頃に還付されるお金の受け取り方法を教えてくれという通知が来ますので、記載して返信等 対応します。

 

6月以降から残りの還付が住民税の減額という形で始まります。

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 804034-320x240.jpg です

 

 

以上です。

 

最後に、ふるさと納税さほど難しいものではありません。

トレードや投資で返礼品分 確実に稼ぐことよりずっと簡単です。

も~し、躊躇されている方おりましたら、是非ともトライしてみて下さい!

 

さとふる

そして、無事終わった方は

お疲れ様でした!!

保険見直しラボ

【関連記事】

貴方の家計の医療費高くつく可能性はありませんか?今から出来る対策

NISA使わずとも、配当金の税金 節約出来る手段、知ってますか?

私がイデコ積立を“年たった1万円”負担で済んでいる訳

マネックス証券 iDeCo

本記事は2018年12月17日 現時点での情報をもとに書いています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 当ブログは にほんブログ村に在籍しています。*ランキングには不参加

問い合わせ先(メール): info@moneygement.net

 この記事へのコメント

  1. […] ふるさと納税お疲れ様です! お金返ってくるまでに次やるべきこと […]

  2. […] 後の手続き→ふるさと納税お疲れ様です! お金返ってくるまでに次やるべきこと […]

  3. […] ふるさと納税お疲れ様です! お金返ってくるまでに次やるべきこと […]

  4. […] ふるさと納税お疲れ様です! お金返ってくるまでに次やるべきこと […]

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

いざという時の豆知識~国民健康保険料 納付を少なく出来る手続き有〼

セルフメディケーション税制 健康への取り組み保管してない場合の対策

ふるさと納税で玄米 健康生活! 私の食べ方 ご紹介します!

配当控除の書き方、分かりにくいので、私の場合の記載例、載せま-2

?? イデコの払い込み証明書が年末調整後に来たのですが ??

貴方の家計の医療費高くつく可能性はありませんか?今から出来る対策