【悲報】Weiss Ratings米国サイトで株のランキングが一部非公開となりましたT.T

悲報です。WR高評価銘柄積み立て投資を継続してブログ報告するのに、支障のある事態が発生しています。

  • 本サイトで連載しているWR高評価銘柄積み立て投資とは、投資格付機関Weiss Ratings(ワイズレーティング)の買い推奨の格付けをもとにした海外株への積み立て投資です。米国株だけでなくカナダ株にも投資しています。Weiss Ratingsへの様々な評判の検証も兼ねています。
    詳しくは積み立て1回目の記事及びその他過去シリーズ記事をご覧ください。
    Weiss Ratings高評価銘柄への積立投資を始めてみます!(2024/6/22)
    https://moneygement.net/2024/06/22/wr1vist2406/
    タグ)Weiss Ratings
    https://moneygement.net/tag/weiss-ratings/

 

毎月の積立投資をしていくに当たり、Weiss Ratingsの日本サイト(株式会社Wealth On運営)で毎月更新している最高ランク米国株25銘柄 をメインに判断していますが、補足としてWeiss Ratingsの米国サイトも参考にしていました。

 

日本サイトは毎月一回しか更新されないのに対し、米国サイトは毎日格付けランキングが更新されるので、とても便利でした。

 

  • 2024年11月10日参照

 

上の画像の通り、現時点での最上位ランクからランキングが確認できました。

 

しかし、本日確認したら・・・

  • 2025年4月13日参照

 

有料会員(月:1ドル?)限定での公開に変わっていました!(꒪ꇴ꒪)

 

個別株の確認画面も昔(昨日まで)は、下のようにほとんど全ての情報が公開されていました。

 

  • 2025年2月11日参照

画像は残っていませんが、「summary」タブの右側にある「Rating History」タブも、過去の格付けの推移も公開されており、投資判断をする際の情報の透明性が担保されているなと心強く感じていました。

 

しかし!!!今は・・・

  • 2025年4月13日参照

 

本サイトでの積み立て投資で重視しているRewardランクはじめ詳細の格付け情報、そして「Rating History」はじめ主要な情報タブも非公開となっています・・・

 

 

これは改悪ですT.T 少なくともブログで”本当に投資適格格付けになっているのか”検証するのに当たって!!!

しかも、現状トランプ関税で米国株を中心として下落している途中であり、Weiss Ratingsの格付けをもとにしてもマイナスになっている状況であり、今情報の制限をしたら、「あんまり効果ないのを精査されないために一般公開を止めた」と勘繰られてしまいますよ・・・・T.T

 

 

私個人は、有料会員登録をして引き続き、積立投資を続けるということも可能ですが、(現状評価額はマイナスであり考え中)

非公開のランキングであれば、ブログで積み立て収益を記事公開するのは難しくなると思います。

 

とりあえず、米国サイトは補足でしたので、株式会社Wealth On運営の日本サイトのランキングが継続して更新されるならば、記事公開を続けることは可能です・・・

ただ、日本サイトでの更新は毎月2日から12日と変動していた上に、米国サイトでの改変に合わせ、今後ランキング更新(一般公開)も止まるかもしれません。

 

そうしたら、申し訳ございません。
Weiss Ratingsの日本サイトの更新が止まった時点で(私がWR高評価銘柄積み立て投資を続けるかどうかは別として)積立結果報告は終了とさせていただきますm(_ _)m

今後とも継続して、情報公開されることを望んでおります。

 

この記事を見てくれている皆様に出来ましたらのお願いがあります。

Weiss Ratingsの日本サイトの最高ランク米国株25銘柄の毎月の更新(一般公開)を今後とも継続してくれるように、日本サイトのカスタマーサポートへ要望を出して頂きたいのです。

 

Weiss Ratingsの日本サイト(株式会社Wealth On運営)

https://weissratings.jp/

 

  • PS 個人的には、トランプ関税よりもWeiss Ratingsの米国サイトの改悪の方がショックですー せっかく、末永くお付き合いしようと思って評価額赤字でも気にしないでいたのに・・・
ブログランキング・にほんブログ村へ 当ブログは にほんブログ村に在籍しています。*ランキングには不参加

問い合わせ先(メール): info@moneygement.net

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

金融資産 下落の局面の今 別の事情で購入様子見 推奨の資産があります↓

オリックス株積み立て運用5~37年 過去シュミュレーション-2107

株を買うと、会社が、そして、社会が発展する仕組みと、付き合い方

塩野義株積み立て運用5~36年 過去シュミュレーション-2003

金ETFに投資するなら、こういう投資先はいかがでしょうか?

米国株配当の確定申告-外国税額控除-の記入の仕方 *NISA口座を除く