今回はデフレの問題点について解説します。
これ以上のデフレの長期化はヤバすぎる理由を3つ挙げますので、デフレ脱却とか言うけど何が問題かよく分かっていない方は特に参考にして頂けると幸いです。
目次↓
問題点1:デフレで実質賃金下落
問題点2:デフレで供給能力破壊
問題点3:インフレ進む世界から取り残され
まとめ
まずは質問
デフレって、何だと思いますか?
「モノの値段が下がり、お買い得になることだよ~♪」
・・て、理解ではないでしょうか?
うーん、お買い得になるんだったら、悪くはなさそうですよね。
しかし、
デフレには日本を徐々にむしばみ破壊していく3つのヤバすぎる問題点があります。
それぞれ深刻な問題であり、貴方の生活でも思い当たることないか振り返って考えて頂けると幸いです。
目次に戻る
デフレの長期化ヤバすぎる問題点1
デフレでは(実質)賃金が下がります。
何故、デフレ下ではモノの価格以上に賃金が下がるのか分かりますか?
段々モノが安くなるデフレの世界ではお金の価値が高まっていきます。
そんなとき、価値が高まっていくお金を惜しげもなく使い、果てには借金までするひとがいたら、どう思いますか?
「もっと頭使えよ~ 価値が高まっていくんだったら、お金貯めておかなきゃ駄目だろ?」
・・とか思っちゃいませんか?
あるいは
モノが安くなるということは売れないから安くなるのです。
売れないことで経営者 将来不安にも陥ってしまいます。
そしたらやっぱり価値あるお金を貯めるということがデフレを生きる上で正解となります。
同様のことが企業でも発生します。
企業もお金を借りてまで技術投資、人材投資するより、将来価値があがるのを見込んだり、将来不安から借金を返し、お金を貯めようとします。
いわゆる内部留保の増大です。
企業が得られた利益を借金返済のみならず貯蓄に回してしまうので、賃金は物価が下がる以上に下落することになります。
つまり
デフレは、モノの価値が下がることではありません。
(実質)賃金が下がることを意味します。
本気で賃金上げたかったら、まずはデフレ脱却目指すべきです。
目次に戻る
デフレの長期化ヤバすぎる問題点2
デフレは供給能力をゆっくりと破壊していきます。
そもそも何でデフレが起きるかというと
供給>需要 となっているからです。
需要が思ったほどなく、結果として モノの作り過ぎとなっているからです。
では、このような過剰供給となったとき、生産者はどうするのか?
1つには、他とは差別化しようとし、より安くの価格競争から抜け出そうとします。
差別化戦略は上手く行き続ける場合もありますが、大半のアイデアは他社に真似され過剰サービス競争へと繋がっていきます。
差別化でも結局のところ 価格競争と同様に時間、人手を使った消耗戦を強いられていきます。
過剰供給への対応で手っ取り早いのが、次の戦略です。
売れないのであれば、作るのを止めてしまえばいいのです!!
いわゆる、廃業です。
価格競争、過剰サービスで敗れた生産者から次々と脱落していきます。
貴方も地方のさびれた商店街見たことはないでしょうか?
デフレで供給能力破壊の具体例です。
そして、少子化もデフレで供給能力破壊の最たる例です。
儲からず(実質)賃金も下がっていく 一人一人生きるのに精いっぱいな世の中でどうやって子供を作ろうと思うのでしょうか?
結婚せず子供を作らないというのがデフレ時代の正しい生き残り戦略となってしまっています・・・
結果、どんどん供給能力は破壊されていきます。
国がお金を出し、少子化対策・地方活性化等々に使おうとすると
「ハイパーインフレが起こる~~~」
と主張する方々がおりますが、
そのような人達こそ、実は供給能力破壊に加担し、将来的なハイパーインフレの下地を作ってしまっているというのが、現実のお話です。
目次に戻る
デフレの長期化ヤバすぎる問題点3
海外と比較し日本人は確実に貧しくなります。
日本はモノが安くなるあるいはトントンのデフレ
でも、日本を除く世界各国は20年以上 普通に経済成長し、緩やかなインフレ状態にありました。
こちら、経済学の入門書から引用し説明します。
デフレの問題
中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇
「所得が低くても、物価が安ければそれでいいのでは?」と思うかもしれませんが、それは大きな間違いです。ファーストフードの料金だけでなく、燃料も、資源も、車も、飛行機も、すべて「国際標準価格」で動きます。日本が成長しないと、それらのものは「高くなる一方」になります。実際に輸出車の価格はどんどんと上がってきており、所得の上がらない日本人の感覚からすると、「高いなあ」と感じるものになっています。
しかし、世界ではそれが標準価格なのです。
輸出車 日本販売価格(4月 万円) | 2004年 | 2008年 | 2012年 | 2014年 |
VW ゴルフ GTI | 325.5 | 329.0 | 368.0 | 383.3 |
VW ポロ 1.4・TSIハイライン | 203.0 | 199.0 | 242.0 | 246.0 |
つまり、
デフレの長期化は輸入品が高くなったり、海外旅行がしにくくなったりする 輸入インフレを引き起こします。
実感がわかない方もいるかもですが、
デフレの長期化で、日本人確実に貧しくなっているのです。
対して、外国人 想像以上に裕福になっています。
日本の資源、不動産、企業等々 外国人からみたら よりお買い得価格なのです。今後、沢山買われちゃうかもですね・・・
このままで本当にいいのでしょうか?
目次に戻る
まとめ
デフレの何が悪いの?デフレの長期化がヤバすぎる3つの問題点、まとめます。
問題点1.デフレではモノの価格以上に賃金が下がります。
賃金上げたければ、まずデフレ脱却を目指すのが当たり前です。
問題点2.デフレは供給能力を破壊します。
ハイパーインフレ怖い方はデフレ脱却に賛同しないとおかしいです。
問題点3. デフレ下の国はインフレ進む世界から取り残されていきます。
値上がりで輸入・観光はしにくくなり、外国人にお買い得価格で買い叩かれます。
以上、長期のデフレヤバすぎだとお分かり頂けたでしょうか?
デフレがいいなんて、頭お花畑もいいとこです。
夢から目覚めるときです。そして、早期のデフレ脱却を目指しませんか?
目次に戻る
【関連記事】
勝ち組/負け組分かれる日本社会・・でも世界で見たら、みんな○○組
日本の衰退←原点に「国の借金」という“嘘”があるためです-まとめ
消費税は「直接税」!消費税で企業の人件費 削減される仕組みを解説
問い合わせ先(メール): info@moneygement.net
[…] デフレの何が悪いの?デフレの長期化がヤバすぎる3つの問題点 […]
[…] 逆に、デフレの何が悪いの?デフレの長期化がヤバすぎる3つの問題点で説明した通り、デフレが長期化すればするほど、「供給能力」を破壊する方向に働きます。 […]
[…] デフレの何が悪いの?デフレの長期化がヤバすぎる3つの問題点 […]
[…] デフレの何が悪いの?デフレの長期化がヤバすぎる3つの問題点 […]
[…] デフレの何が悪いの?デフレの長期化がヤバすぎる3つの問題点 […]
[…] デフレの何が悪いの?デフレの長期化がヤバすぎる3つの問題点 […]