4か月連続で金鉱株に投資することに【WR高評価積み立て17回目】

金価格最高値更新が続く中、WR高評価銘柄積み立て投資で4か月連続で金鉱株(素材セクター)に投資することになりました!

 

  • 本サイトで連載しているWR高評価銘柄積み立て投資とは、投資格付機関Weiss Ratings(ワイズレーティング)の買い推奨の格付けをもとにした海外株への積み立て投資です。米国株だけでなくカナダ株にも投資しています。Weiss Ratingsへの様々な評判の検証も兼ねています。
    詳しくは積み立て1回目の記事及びその他過去シリーズ記事をご覧ください。
    Weiss Ratings高評価銘柄への積立投資を始めてみます!(2024/6/22)
    https://moneygement.net/2024/06/22/wr1vist2406/
    タグ)Weiss Ratings
    https://moneygement.net/tag/weiss-ratings/

 

 

  • (注) 上記画像は、最高ランク米国株25銘柄 2025年10月号(2025年9月3日公開)の画像を、本家アメリカサイトの現在の表示に合わせて当記事では塗りつぶししています。
    詳しくは、最高ランク米国株25銘柄 2025年10月号(期間限定)を見るか、Weiss Ratings Plus(英語版、有料会員)を購読下さい。

 

2025/10/10にAEM(アグニコ・イーグル・マインズ、カナダ株)を228.89CADで1株購入(約2.6万円分)

  • 9月にRLI(0.29$)、BLX(5.63$)、KEY(195円)、K(42円) の配当金が発生したため、積立金に加算

全体での評価損益率は、0~10%の間を、まぁ堅調に推移しています。
・・・今のところ、S&P500を指数としたインデックス投資をした方がずっと評価損益率はいいと思いますが・・・

 

投資した銘柄を当サイト独自に分類分けした判定ランクでは、RewardランクがA+&定期的な配当あり、の銘柄群である〇αW だけで利益が出ている状況です。

 

WR高評価銘柄積み立て投資を始めて2年後となる2026年6月からは〇αWを基本にして投資できるように積み立てルールを見直そうと考えています。

今は、他の判定ランクは時間をおいても見込みがないか様子見ですね。

 

LUG(ランディン・ゴールド)→K(キンロス・ゴールド)→LUG→AEMと

4か月連続で金鉱株に投資した結果、素材セクターはセクター別投資比率上位2位以内となり、来月は素材セクターへの投資は出来なくなりました。

 

この機会に、次月はまだ投資したことないセクターへ投資できたらいいです。同じセクターが続いていたので、早くも来月が待ち遠しいです~

お楽しみにどうぞ~!

実際のところ どうなの?コレクター投資のパフォーマンス まとめ
https://moneygement.net/2018/06/28/%e5%ae%9f%e9%9a%9b%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%81%93%e3%82%8d-%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%aa%e3%81%ae%ef%bc%9f%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%bc%e6%8a%95%e8%b3%87%e3%81%ae%e3%83%91%e3%83%95%e3%82%a9/

 

 

最強のポートフォリオをつくる金投資入門 単行本(ソフトカバー) – 2024/12/20 菊地 温以 (著)

ブログランキング・にほんブログ村へ 当ブログは にほんブログ村に在籍しています。*ランキングには不参加

問い合わせ先(メール): info23435@moneygement.net 
:酸は取り除いてください。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

長期投資で、世界情勢,評価損etc 気になってしまう方へ 私からの提案

P&G株積み立て運用5~40年 過去シュミュレーション-2006

私の、リスクが高いものへの投資例 後編:積み立て購入の場合

トロント市場でカナダ株を購入してしまった!【WR高評価銘柄積み立て投資2回目】

ボーイング株積み立て運用5~39年 過去シュミュレーション-1911

WR高評価銘柄積み立て投資の積立金変更計画-1_2025年2月~